スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2018の投稿を表示しています

「働き方改革」一括法案 6月29日 可決成立

「働き方改革関連法案」、正式名称「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案」または「働き方改革」一括法案は、8本の労働法の改正を行う法律の通称で、2018年(平成30年)4月6日に第196回国会に提出され、6月29日参議院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。 ①雇用対策法②労働基準法③労働時間等設定改善法④労働安全衛生法⑤じん肺法⑥パートタイム労働法(パート法)⑦労働契約法⑧労働者派遣法の8つ https://goo.gl/wckrBB

死刑執行の時期の恣意性(麻原彰晃死刑執行報道を受けて)

<オウム事件>法相、死刑執行「慎重にも慎重な検討重ねた」 7/6(金) 13:11配信 毎日新聞 <オウム事件>法相、死刑執行「慎重にも慎重な検討重ねた」 記者会見で松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚ら7人の刑を執行したことを発表する上川陽子法相=東京・霞が関で2018年7月6日午後0時45分、竹内紀臣撮影  上川陽子法相は6日午後0時45分、法務省19階で記者会見し、冒頭でオウム真理教による一連の事件で死刑が確定した教団元代表、松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚(63)=東京拘置所=ら執行された7人の氏名を読み上げた。続いて地下鉄サリン事件など松本死刑囚の有罪が認定された13事件などの概要を説明し、「過去に例を見ない、今後二度と起きてはならない凶悪な事件は社会を震撼(しんかん)させ、世界にも衝撃を与えた。とめどなく暴走を進め、犯行に及んだ」と述べた。執行について「被害者の苦しみは想像を絶するものがある。慎重にも慎重な検討を重ねたうえで命令した」と述べた。【服部陽】 【私見】 死刑の執行の時期の判断を 法務大臣にゆだねると、 法務大臣の権限の内容にゆがみが生じる。 刑が確定したらすむやかに執行すべし。 日本には、縁故主義が水面下でうごめく。 時の権力の構造と法の支配の働く司法の動きを分離すべきである。