スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2011の投稿を表示しています

2011.10.19 Wed 〈読む〉TPPで試される輿石幹事長の本当の実力 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

TPPで試される輿石幹事長の本当の実力 (読売新聞) - Yahoo!ニュース : TPP で試される 輿石 幹事長の本当の実力 読売新聞 10月19日(水)9時57分配信 民主党の 輿石 幹事長の党運営に注目が集まっている。 幹事長就任から19日で50日。政策論以上に「情」を重視する党運営のスタイルで、最近も衆院選挙制度改革の与野党協議に道筋を付けるなど、「まずまずの船出だ」(党幹部)との評価が多い。党内で賛否が割れている環太平洋経済連携協定( TPP )参加の論議をどう収拾するかで真価が問われそうだ。 輿石 氏が率いる民主党の参院会派「民主党・新緑風会」は18日、福島県二本松市で研修会を開いた。 輿石 氏はあいさつで TPP に言及し、「野田首相を先頭に課題に挑戦し、乗り越えていくことを確認しあいたい」と強調。13日に首相と2人だけで会った際、 首相が「幼い頃、母親に背負われて田んぼに行った。私が農業をダメにすることはない」と語ったことも明らかにした。 ふだん、口酸っぱく「情報管理の徹底」を訴える 輿石 氏が、首相との会談内容をわざわざ公表したのは、首相との連携をアピールするとともに、 TPP 参加で党内をまとめるための「布石」との見方も出ている。 党運営では、 輿石 氏の「情」がうかがえることが多い。 TPP 反対派の急先鋒(せんぽう)・山田正彦前農相が、党経済連携プロジェクトチームの役員に「推進派が多い」と訴えると、直ちに役員構成の見直しを指示。先の臨時国会の会期延長に反発して辞表を提出した松本剛明国会対策委員長代理ら3人に対しては、1か月謹慎という党の規約にない処分を決め、結果的に辞表を撤回させた。 また、2011年度第3次補正予算案の財源となる税外収入の2兆円上積みを巡り、前原政調会長が財務省と対立して厳しい立場に置かれると、 輿石 氏が「上積みしなければ、政調会長の顔が立たない」と政府にハッパをかけ、上積みを実現したとされる。前原氏は周辺に「 輿石 氏の力には頭が下がる」と漏らしている。 首相は 輿石 氏を「おやじと思っている」と語っており、「首相と 輿石 氏の信頼関係が政権の土台だ」(参院幹部)との見方は多い。 一方、衆院の若手からは「常に権力者の味方だ」といった不満が 輿石 氏に対して出

2011.10.19 文部科学省初等中等教育局

 初中教育ニュース                               2011.10.19 ────────────────────────────── ───── [目次] □【お知らせ】 東日本大震災により被災した幼児児童生徒の学校における受        入れ状況について(9月1日現在) □【お知らせ】 東日本大震災により被災した公立学校施設の復旧・復興に向        けて □【お知らせ】 放射線等に関する副読本の作成について □【参考】平成23年(2011年) 東北地方太平洋沖地震における被災地域の児童      生徒等の就学機会の確保等について(通知)(抜粋) □【参考】岩手県、宮城県、 福島県及び仙台市の転学等のお問合せ先について □【参考】 東日本大震災の被災児童生徒等の公立学校における弾力的な受入れ      について □【参考】 被災した児童生徒の学校単位での受入れに関する情報提供について □【参考】 東日本大震災により被災した幼児児童生徒の私立学校における就学      機会の確保等について(通知)(抜粋) □【参考】 東日本大震災により被災した幼児児童生徒の私立学校への受入れに      関する情報提供について

2011.10.19  今日の植草一秀先生のブログを読んで(日本政策投資銀行っていったい)

国民・被災者負担で東電を救済することの非合理性: 植草一秀の『知られざる真実』 : 「 さて、東京電力が日本政策投資銀行に対して、5000億円の追加融資を要請するとともに、他行や政投銀からすでに受けている融資の賠償金への転用、東日本大震災前に実行された約2兆円の融資の残高維持などについても要請する方針であることが報道されている。 」 ▼感想 日本政策投資銀行なる団体は民主主義と乖離した、税金の流用を行う団体ではないだろうか。 「 融資 」という言葉で報じているが、経済合理性(私は国民の幸福といった意味で使っています)が全く感じられない。 闇から闇へ毎日のように重大事案が各所で猛烈に進行している。 強い覚悟で臨む必要があると感じた。      JALという官僚天下り巣窟維持のために民意の追いつく間もない急ハンドルで資金を横流しした経緯がある。 2011.10.19  東電:つなぎ融資要請 政投銀に5000億円 - 毎日jp(毎日新聞) 東電の存廃の是非を議論せずにつなぎ融資とのこと 日本政策投資銀行 - Wikipedia 日米経済調和対話 - Wikipedia 環太平洋戦略的経済連携協定 - Wikipedia

2011.10.17 民意の付託ある政治主導の予算会計監視委員会の組織が必要ではないだろうか

会計検査院 - Wikipedia 国の収入支出の決算は、すべて 毎年 会計検査院がこれを検査し、内閣は、次の年度に、その検査報告とともに、これを国会に提出しなければならない( 日本国憲法第90条 )。 主な任務と権限 [編集] 国の収入支出の決算に対する会計検査 会計経理の監督及び適正化 決算の確認 検査の範囲 [編集] 会計検査院法第22条において、会計検査院の検査を必要とすると定められているもの(必要的検査対象) 国の毎月の収入支出 国の所有する現金及び物品並びに国有財産の受払 国の債権の得喪又は国債その他の債務の増減 日本銀行が国のために取り扱う現金、貴金属及び有価証券の受払 国が資本金の2分の1以上を出資している法人の会計 法律により特に会計検査院の検査に付するものと定められた会計[注 2] 会計検査院法第23条において、会計検査院が検査をすることができると定められているもの(選択的検査対象) 国の所有又は保管する有価証券又は国の保管する現金及び物品 国以外のものが国のために取り扱う現金、物品又は有価証券の受払 国が直接又は間接に補助金、奨励金、助成金等を交付し又は貸付金、損失補償等の財政援助を与えているものの会計 国が資本金の一部を出資しているものの会計 国が資本金を出資したものが更に出資しているものの会計 国が借入金の元金又は利子の支払を保証しているものの会計 国若しくは国が資本金の2分の1以上を出資している法人の工事その他の役務の請負人若しくは事務若しくは業務等の受託者又は物品の納入者のその契約に関する会計 勘定吟味役 - Wikipedia 勘定吟味役 (かんじょうぎんみやく)は、 江戸幕府 において、 勘定所 の職務すべてを監査を担当した役職 使途不明金と使途秘匿金の違い 使途不明金 法人が支出した金銭でその使途が明らかでないもの、 または法人が使途を明らかにしないもの 使途秘匿金 金銭の支出のうち、相当な理由なく、相手方の氏名、 名称等を帳簿書類に記載していないもの ▼まず、国の決算が年度決算であり、年度の検査である点にびっくりします。どんぶり勘定を予定するかのようなルールで

2011.10.17 3.11からTPPまでの流れに関しての記事が増加しております

日本の崩壊・TPP - このままで良いのか、ニッポン! - Yahoo!ブログ : 「TPPで、「第3の開国」とか「世界の孤児になる」とか、日本のリーダーと思しき人が言っている。 「第3の開国」などと、それ自体何の意味も無い言葉を使って・・・ そもそも「今の日本は鎖国状態にあるのか」と問いたい。 TPPで一番問題視されている農産品だって、食料自給率の低さを見れば、 その穴を埋めるようにいかに多くの外国製品が入って来ているか・・・ 国産農産品を苦しめながら、いかに市場が開放されているか分かろうというものである。」 3.11事件直後の不自然な超円高とTPP督促の関連性を読み解く:米国オバマ政権はなぜ、日本にTPP参加を急がせるのか - 支離滅裂でも、真実を? - Yahoo!ブログ 「このような見方をすると、2011年における米国の対日戦略は以下のように整理できます、すなわち、(1)米国に余った核を使い3.11事件を仕込む、(2)日本国民を大震災でパニックに陥れる、(3)ドサクサに紛れて猛烈な円買い、(4)日本政府に円買い資金の米ドルを引き受けさせる、(5)日本政府にその米ドルで米国債を買わせる、(6)2011年8月、米国債デフォルト危機を日本を踏み台にして回避、(7)猛烈な円買いした米国金融機関は手元に残った円にて日本買いを計画、(8)日本政府にTPP参加を強要、(9)円をたっぷり抱えた米国金融機関が日本に再参入、(10)日本の企業、株、不動産を買いまくり、日本支配を強化する。 以上のような、米国ジャパンハンドラーにとって二度おいしい円ドル資金循環現象は『新帝国循環』と言われています(注2)。」 シナリオがあると感じる人は少なくないということですね。 繰り返し繰り返し看板を変えておそってきている国際金融資本の経済兵器です。 世界的な動きとの連関もあると感じます。

2011.10.17 現行法上、捜査活動は行政作用である

◆ 捜査 - Wikipedia 現行法上、捜査活動は 行政作用 である。 ◆本性剥き出し米官業利権複合体による不当判決- 植草一秀の『知られざる真実』 私たちは恐ろしい国に住んでいることを認識するべきである。  警察・検察・裁判所の公正、中立性は市民が尊厳を保ち、安心して生きて行けるための最低条件である。   「法の下の平等」が厳格に守られているのか、法令が適正に運用されているのか、裁判官が良心に従い憲法と法律にのみ拘束されて職権を行っているのか。    答えは否である。 行政 - Wikipedia ▼これは、驚くべき事実であります。 植草先生の見解にもこの点から派生する具体的な考察が口が酸っぱくなるほどなされております。 あまりに、民衆を支配するに都合の良すぎる仕組みが暗に構築されておったわけです。 植草一秀氏 小沢一郎議員 鈴木宗男議員 りそな銀行経営幹部 など多くの人間や法人が対象とされてきております。2011.10.17 

2011.10.17 <年金記録確認>第三者委を廃止検討 厚労省所管に逆戻り (毎日新聞)

<年金記録確認>第三者委を廃止検討 厚労省所管に逆戻り (毎日新聞) - Yahoo!ニュース : 政府は、年金記録の訂正申し出が妥当かどうかを判断する総務省所管の年金記録確認第三者委員会を13年度以降に廃止し、業務を厚生労働省所管の社会保険審査会に移す方向で検討に入った。当初、厚労省は業務移管を拒否していたが、社保審の人手不足解消策として第三者委の業務を引き受ければ組織を拡大できることもあり、方針を転じた。 参照資料です 年金記録問題 - Wikipedia 総務省|年金記録確認第三者委員会|年金記録確認第三者委員会 日本年金機構|年金記録に関する取組 捜査 - Wikipedia 現行法上、捜査活動は 行政作用 である。 巨大な行政不正が問題となっておりますが、行政に包含さえてる司法(捜査含む)では対応できておりません。 この年金の案件は、おそらく、霞が関と、米国の合作でないかと推測しております。 歴史の文脈からの推測となります。 物事の白黒をはっきりつけ、場合によっては死刑まで及ぶ司法機能というものは我々の生活にとって決定的なものです。

2011.10.17  YouTube: 亀井代表、TPP交渉参加問題について反対姿勢強調

亀井代表、TPP交渉参加問題について反対姿勢強調 - YouTube : 知恵と情報が詰まった農業を殺すTPP(ゲンダイネット) - livedoor ニュース 工業のために農業を捨てる――。野田政権が前向きになっているTPPへの参加とは、要するに、そういうことだ。果たして日本にとって、この選択は正しいのだろうか。 多くのマスコミは早期の参加表明を支持している。「早ければ早いほどルール作りから参加できるから有利になる」と主張。「バスに乗り遅れるな」と政権の尻を叩いている。 参加を正当化する材料に使われるのが韓国だ。猛烈な勢いで工業化を進める隣国を“仮想敵国”に仕立てて、「韓国はEUとEPAを結んでいる」「米国とのFTAは批准手続きに入った」と危機をあおる。世界市場で競合するライバルが着々と手を打っているのに何をモタモタしているのか、という論調だ。 これはおかしな話である。日本の強みは先端分野の技術力のはずだ。関税がゼロでなければ買ってもらえないような低レベルの製品で勝負しているわけではないだろう。そもそも値段で売れ行きが決まるようなモノしか作れないのなら、TPPに参加してもムリだ。工業製品の輸出拡大で生き残るという国家戦略は根底から崩壊する。 一方の農業は、切り捨てられて当然なのだろうか。 実は、漁業や林業を含めた第1次産業には、日本が長年培ってきたノウハウが詰まっている。中国の富裕層が、地元産の何倍もする日本の米を好んで食べるのも、これまでに蓄積した知識と経験が生きているからだ。寒冷地でも栽培できるよう技術開発を繰り返し、豊かなうま味を感じる粘りや甘味も研究してきた。知恵と情報の宝庫である。 漁業も同じだ。海外で寿司屋をやっている日本人は、食材を日本から取り寄せると聞く。周囲が海に囲まれたような場所でも、漁師も市場も取った魚の扱いが雑で、寿司ネタとして使えないそうだ。コストが掛かっても、丁寧に水揚げされる日本産は外せない。林業でも、間伐材の利用法には日本独自のアイデアが生かされている。TPPに参加すれば、すべてパー。何も残らない。こんな政策は明らかに間違いだ。日本の将来を危うくする。 これまでにも当欄で、日本の生き残りには埋蔵文化の掘り起こしが必要と説いてきた。農業や漁業にも日本独自の伝統がいっぱいだ。捨てる必要は、どこに

2011.10.17 概算要求:文科省、内訳は、一般会計で 5 兆 7037 億円(2010 年度当初予算比で 1609 億円増)

概算要求:文科省、学校耐震化に2325億円 - 毎日jp(毎日新聞) : 文部科学省は30日、一般会計総額で11年度当初比2.9%(1609億円)増の5兆7037億円となる来年度予算の概算要求を発表した。これとは別に、復旧・復興対策に5684億円も要求。公立小中学校の耐震化には計2325億円(約2200棟分)を盛り込み、耐震化率の全国平均は今年度3次補正予算案までを加え、4月現在の80.3%から約90%に引き上げる。 35人以下学級の小学2年生までの拡大など義務教育費国庫負担金は1兆5675億円を計上した。低所得世帯などを支援する高校生向けの給付型奨学金の創設には、102億円を要求。13年度の全国学力テストについては全員参加方式を念頭に準備費を20億円とした。【木村健二】 政務三役 記者会見録(平成24年度文部科学省概算要求)(平成23年9月30日):文部科学省 国会で文科省より3次補正と来年度概算要求のレクを受ける 「 平成23年度第3次補正予算の文部科学省分4700億円程度、平成24年度文部科学省予算概算要求5兆7037億円、概算要求は、さらに別枠の「復旧・復興対策に係る経費」5684億円を含めると6兆2720億円に上ります。 」 「  未曾有の大震災からの復旧・復興に、国家的な努力が求められている時だからこそ、「子どもたちこそ日本復興への希望」との立場に立って、思い切った教育予算の拡充をはかる必要があります。 ところが今年も昨年と同じように「日本再生重点化措置」と称して、義務的経費を除いた予算に10%のシーリングをかけ、その1.5倍を要求して予算を奪い合うというやり方が取られようとしています。 」 ▼省益拡大の詭弁は行政機関の悪質な権限乱用です。 統治機構には質的な大改革が必要です。

2011.10.16 反格差デモ 地球を一周 親より貧しい世代の反乱 (産経新聞)

反格差デモ 地球を一周 親より貧しい世代の反乱 (産経新聞)  【ロンドン=木村正人】 米国からアジア、欧州と世界を一周した反格差社会デモ はインターネットの威力とともに「親より貧しい世代」の不満がくすぶっていることを浮き彫りにした。 大きな家や高級車は届かぬ夢となり、授業料の値上げや就職難という現実が目の前に立ちはだかる 。未来に希望を抱けなくなった若者世代が景気低迷や債務危機をきっかけに構造的矛盾に気づかされ、世界中の街頭で反乱を起こした格好だ。

2011.10.16 原子力損害賠償紛争審査会(第15回)の開催について:文部科学省

原子力損害賠償紛争審査会(第15回)の開催について:文部科学省 : 1.日時 平成23年10月20日(木曜日) 16時00分~18時00分 2.場所 文部科学省(中央合同庁舎7号館東館) 3階講堂 3.議題 (1)東電による賠償の状況について (2)除染について (3)自主的避難について (4)その他 4.一般傍聴者の受付 ・傍聴を希望される方は、10月19日(水曜日)14時までに、氏名、所属機関及び連絡先をFAX(03-6734-4659)またはE-mail(genshi@mext.go.jp)にてご登録下さい。 ・傍聴を希望される方が多数の場合には、先着順とさせていただきますのでご了承下さい(傍聴が出来る方のみ別途、19日中に御連絡させて頂きます)。 ・入場の際に身分証明書等の提示を求められますので、社員証、運転免許証その他本人の確認が出来るものを持参してください。 個人的には土日に実施して欲しいと思います。 重要性を考えてもらいたいです。 また、ネットでの周知手段も講じるべきでしょう。                                           2011.10.16 Sun

2011.10.16 山口組系ばかり集中摘発を受けている。

山口組系 露天商組織が解散 暴排条例受け商売困難 (産経新聞) - Yahoo!ニュース : 法の適用に問題はないのか、 いわゆる「暴力団」への国家権力のありかたに注視する必要があります。  単なる政治闘争を捜査機関が代行しているように推察されるからです。 「暴力団」指定も一方的であります。また、米国CIAの日本支部の下部組織としてのその存在が容認されてきた面があるからです。社会的弱者を排除したり隷属させていく社会であってはなりません。 小沢一郎議員封印への司法権の濫用が明白となっております。 逆に正義が後退しているようにみられます。 2011.10.16

2011.10.15  韓も米国に経済兵器での攻撃を受けていると見える(米韓FTA)

テレビや新聞に騙されるな! - 政府通貨発行権の行使 :  "※米韓FTA、笑っちゃうような不平等条約なのだ。韓国国内の問題 であれ、米国企業にはあくまでもアメリカの法律しか適用されない。 ※ 江戸幕府が結んだ他国との不平等条約を覆し、独立国として関税自主権を手にするために明治の元勲たちは雄雄しく戦かわねばならなかった。先ずは隣の韓国が、米欧との不平等条約でどれだけ疲弊するかじっくり見定めてから、TPPについて考えたってちっとも遅くはない。ちなみに、アメリカではTPPなんて話題になっていないし、日本の参加云々なんて誰も語っちゃいない。 アメリカがTPP参加を求めていると誤解して、強迫観念を持つのは馬鹿馬鹿しいし、FTAで韓国に遅れをとったと焦る必要もない。わが国にはわが国なりの遣り方がある。嘘ばかりつく国内 メディア に騙されちゃいけない。 " アメリカ人すらwall street の奴隷になっている事実をみると、エイリアンの様な感覚で世界を巡回する生物の存在は現実ですしょう。 大方の日本人の感覚を超越していると思います。 とにかく、騙せるところから騙す、反対したら暗殺でもやってやるとの生物が現実に存在しております。 日本のお茶の間の風景もかわっており、警戒感を強める日本人は増加しているのではないでしょうか。 ことばの力 を強化し、知性を磨くことが必要ではないでしょうか。

2011.10.15 (病み上がり小沢元代表 石排出はまだ… - 政治ニュース : nikkansports.com)

病み上がり小沢元代表 石排出はまだ… - 政治ニュース : nikkansports.com : なんとも気味が悪いことばだ。 目的は、小沢とそのシンパへの心理的な影響をあたえることでしょう。 どこの人間が書いているのか記者名に興味があります、書けないでしょうが。 2011.10.15 2010年9月 民主党代表選挙 小沢一郎決意表明 より

2011.10.15 <モンゴル政府>核処分場建設計画を断念 日本に伝達 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

<モンゴル政府>核処分場建設計画を断念 日本に伝達 (毎日新聞)   <モンゴル政府>核処分場建設計画を断念 日本に伝達 毎日新聞 10月15日(土)2時30分配信  【パリ会川晴之】 モンゴル政府 は、 日米両国 とともに進めてきたモンゴルに原子力発電所の使用済み核燃料の一時保管・処分場を建設する計画を断念することを決め、9月下旬に日本政府など関係者に伝えたことが14日、わかった。 モンゴル国内で反対運動 が高まり、計画継続は不可能と判断したとみられる。同様の計画は、 02年にオーストラリアでも世論の反発で失敗に終わって おり、改めて国際的な処分場建設の難しさが浮き彫りになった。  計画は昨年9月、米エネルギー省のポネマン副長官がモンゴルを訪問したのを機に交渉がスタート。日本の経済産業省も参加し今年2月、ワシントンで初の3カ国協議を実施した。また、モンゴルからの核燃料調達を目指すアラブ首長国連邦(UAE)も加わり、7月初旬には、ポネマン副長官が、海江田万里経産相(当時)宛てに、政府間覚書(MOU)案を送付し年内締結を目指していた。   3カ国の 秘密 交渉 は、毎日新聞が5月に報道したが、モンゴル政府は公式には交渉の存在自体を否定してきた。報道後、モンゴル国内で市民が反発を強め、計画撤回と情報公開を求めてきた。  これらの状況を受け、 モンゴルのエルベグドルジ大統領は9月21日の国連総会演説で「モンゴルに核廃棄物処分場を建設することは絶対に受け入れられない」と表明 、ウィーン国連代表部のエンクサイハン大使も国際原子力機関(IAEA)総会で「他国の核廃棄物を受け入れる考えも、処分場を建設する考えもない」と演説した。  エルベグドルジ大統領は9月13日、モンゴルに核廃棄物を貯蔵する問題で、外国政府やIAEAなどの国際機関と交渉することを禁じる大統領令を発令。2月3~4日に、ワシントンで日米両国との協議にモンゴル代表として出席した外務省のオンダラー大使などを更迭した。  一方、日本政府は、福島第1原発事故を受け、事故処理に忙殺されたほか世論の反発もあり、交渉継続は難しいとの考えを米エネルギー省に伝えていた。   IAEAの調査によると、モンゴルは推定140万トンの豊富なウラン資源がある 。モンゴル政府は、ウラン資源を有効に活

2011.10.14 マニフェストに法的拘束力はないがこのままでよいのか?

マニフェスト - Wikipedia : "日本ではその体裁から「有権者団との契約」と主張されることが多いが、実際に法的拘束力があるものではなく、あくまでも選挙公約の一形態にすぎない。本家のイギリスでも法的な意味での契約の命令的性格については否定されている[4]。

2011.10.14 石川議員の取り調べ記録再生=検事「供述変えると面倒」―小沢元代表公判・東京地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

参考1 石川議員の取り調べ記録再生=検事「供述変えると面倒」―小沢元代表公判・東京地裁 (時事通信) : "石川議員の取り調べ記録再生=検事「供述変えると面倒」―小沢元代表公判・東京地裁" 参考2 民主党の政権政策マニフェスト Manifesto 2009 国民の生活が第一。 民主党 49.取り調べの可視化で冤罪を防止する 【政策目的】 ○自白の任意性をめぐる裁判の長期化を防止する。 ○自白強要による冤罪を防止する。 【具体策】 ○ビデオ録画等により取り調べ過程を可視化する。 【所要額】 90億円程度 Manifesto 2009 でとっくにうたっている取り調べ過程の全面可視化に関する期論を踏むつぶししておきながら、検事が法に基づかないで独断で録音し裁判に使用する暴挙である。 2011.10.14

2011.10.14 クラウドコンピューティングでの電力消費に不安がある

クラウドコンピューティング - Wikipedia : "クラウドコンピューティング(英: cloud computing)とは、ネットワーク、特にインターネットをベースとしたコンピュータの利用形態である。ユーザーはコンピュータ処理をネットワーク経由で、サービスとして利用する。" ユーザーはデータセンターの設備は所有せず、データセンターが提供しているサービスを対価を支払って利用することができる。データセンターは膨大な数のユーザーによって共有されている。これにより、ユーザーはデータセンターの持つ性能を低コストで利用できる。 サーバが消費する電力消費の話を聞いたことがない。 サーバーとネットワークの電力消費は膨大なものとなっているはずである。 私は、地球に半永久のゴミをすて続ける原子力が一部支えていることを意識しておきたいと思う。

2011.10.14  財政も健康もむしばむタバコ利権(池田 信夫)

財政も健康もむしばむタバコ利権 : アゴラ - ライブドアブログ : "財政も健康もむしばむタバコ利権 池田 信夫 / 記事一覧" 日本たばこ産業 旧・ 日本専売公社 から 1985年 ( 昭和 60年) 4月1日 に業務を承継している。特別法「 日本たばこ産業株式会社法 」による 特殊会社 で、根拠法には、全 株式 のうち半分以上の株は 国 ( 財務省 )が保有しなければならないと規定されている。 主要株主 財務大臣 50.02% 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 2.46% 日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 1.85% ステートストリートバンクアンドトラストカンパニー 1.51% みずほ銀行 1.35% (2007年9月30日現在) JTは財務省の直轄領であり天下りさきですね。 JTの利益処分がどのような形かは実相は承知していない。 財務省に入ったかねの多くが米国に流出しているようだとの情報は多々ある。

政策関連文書 | 米国大使館 東京・日本

政策関連文書 | 米国大使館 東京・日本 : 日米経済調和対話 *下記の日本語文書は仮翻訳であり、正文は英文です。 2011年2月 (仮訳) 米国政府はこの新たな日米経済調和対話を通じ、新たな機会を創出し、新規事業や貿易を促進し、公共の福祉を増大させる措置を講じることによって、 両国の経済成長を支援する機会を歓迎する。米国政府は、実行可能な範囲において、両国のシステム、規制アプローチ、その他の措置や政策の調和に向け、この 共通の目標を推進する形で日本と緊密に協働することを期待する。 日本との協力関係の強化は、この対話において米国が特に重視する領域である。情報通信技術、知的財産権、農業関連措置やワクチンといった領域にお ける両国の協力はすでに良好な成果をもたらしている。この対話の下、米国は共通の目標の達成に向け、当該領域ならびにおそらくはその他の領域においても、 引き続き日本とのさらなる調和と連携を促進する。 米国側関心事項 情報通信技術(ICT) 通信 周波数 :オークションの活用を認めるなど、日本の周波数割当プロセスにおける客観性、透明性、説明責任を向上させる措置を講じ、より一層の競争とイノベーションを促進する。 支配的事業者規制 :NTTやその関連会社に関わるいかなる改革も、特に新規市場参入者に対して競争的機会を保証する手段を十 分に提供するものとなるようにし、政策決定プロセスがNTTからの不当な影響を受けず、開放的かつ非差別的な方法で進められるよう確保することで、競争や 消費者による選択を推進する。NTTグループの再編に関わるいかなる提言もパブリックコメント手続きの対象とする。 移動体接続料 :移動体着信料金が、日本の法律に沿い、効率的な経営の下でのコスト志向の原則に基づいた水準に設定されている か否かを評価する調査を開始することで、消費者の利益につながる公正な価格設定慣行を確保する。 融合サービスおよびインターネット対応サービス:融合サービスおよびインターネット対応サービスに関わる規制が策定または更新される際、日本の規制アプ ローチが、インターネット配信映像など革新的製品やサービスの提供を可能とすること、また支配的事業者が市場の競争を歪めないことを確保する。 透明性 :総務省の規制・政策決定機関として